キャンプ道具?!番外編のお話

hatton

2014年02月27日 22:40

こんばんは~(^^)

2月も早いもので残り少なくなりました。
3月は消費税増税前の駆け込み需要の時期ですかね??

私もいろいろと物色していたのですが、
欲しかったとはいえ、自分でも思いもよらない行動でお買いものしてしまいました(^_^;)




はい、一眼買ってしまいました

これから一眼入門者のカメラ選びが気になる方は続きからどうぞ~
増税前のお買いものとしては私の中でリストアップされていなかったのですが、
ネットサーフィンしているうちに一眼の沼へ・・・

カメラのリサーチも全くと言っていいところから、
突然、調べはじめました。

☑このカメラを選んだ経緯

とりあえず一眼買うならミラーレスじゃないものとなんとなく考えていました。
一眼にはエントリー・ミドル・ハイエンドとクラス分けされていることを知り、
もちろんのこと、エントリークラスから物色を開始しました。

Canon・Niconがポピュラーとのことで、始めはNiconのD3200に目がいきました。

まあでも、ほかのメーカーも調べてみようと思ったところに、
PENTAXのK-30が急浮上

実は現在所有しているコンデジがPENTAXだったこともあり、
価格もほかのメーカーより安かったのでビビッと焦点を合わせて選ぶことに

☑選んだポイント

・防塵・防滴仕様である
・エントリークラスであるが、ミドルクラスなみの仕様である
・ボタンやメニューの配列など持っているコンデジから移行しやすいのでは?という点
・レンズの価格が低めである
・個性的なデザイン、色

細かい点は私が説明するよりこちらを読んでもらった方がいいと思います。

K-30の記事

【個性的過ぎた?!選択(^_^;)】



デジカメの今後の進化や電子部品のもちの弱さを考えると
長く使い続けるものじゃないという考えから、
今回はかなり冒険なカラーリングを選んでしましました(^_^;)
外観はちょっとおもちゃっぽいかもしれません。

なぜ 『オレンジ』 だったのか?

気分です(笑)

=================================

長女:「工事現場みたい」 ←(確かに。そういわれると重機にみえます)

オット:「すげーガンダムみたい」 ←(そうだね・・・ガンダム世代・・・)

次女:「かっこいいね♡」 ←(サンキュー♡)

あるモーレツGファンお友達:「ジャイアンツカラー、にくい!!」 ←(あらら、私、そもそもパ・リーグ派)

私:(昔の中央線みたいだわ・・・)


=================================

個性的すぎるゆえに賛否両論の意見です(笑)

でもアウトドアルックでは結構いい感じじゃないかと(^^)



フォーマルシーンではかなり浮きますが(-.-)

☆入っていたもの




☆持っているコンデジとの写真






ボタン等の配置も違うっていえば違いますが、
似てる感じなので混乱は少ないです。

【防塵防滴仕様】

アウトドアで使うことが多いと想定されれば、
ついているに越したことはないと思います。

レンズはDA 18-135mmのレンズですが、こちらも同様に防塵防滴仕様です。

その昔、『防塵・防水(滴)』という言葉が大好きなオットがガラケー時代に

「防塵、防水の携帯にしてきた♪」 とルンルンで買って帰ってきたことがあります。

そのほんの数日後、

「あの携帯、ためしに水で洗ってみたら、携帯が壊れてサー、
防塵・防水の勘違いして買ったみたい・・・」

そんな逸話の持ち主なので、決してこのカメラ 『防水』 ではないので、
水に漬け込むことのないように、気をつけなければなりません


使った感じのレビューは

「おーこれが一眼レフ♪」

程度しかまだ言えません。かなり奥が深そうです。
とりあえずはついているメニューを使いこなすことからでしょうか?ね


★K-30で撮ってみた写真★

あんまり参考にならないかもですが(^_^;)





Canon、Niconのユーザーがやはり大半を占めるみたいですね。
どうも私のもの選びは、マイナー路線を選ぶ傾向があるみたいです(笑)
おそらくどこのメーカーを選んでも、感じ方は大差なかったと思います。

新たな沼にはまってしまったお話でした。
カメラに詳しいかた、ぜひご教示くださ~い(^^)/

あなたにおススメの記事
関連記事