ニッセンストーブ SS-1

hatton

2015年02月01日 07:00





久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、
頭の中は順調に?!キャンプギアのことで結構占めてます(笑)


やはり私の中では冬のキャンプのほうが楽しいです。

あ、ちょっと言い方が違うかな?

テントの中で過ごすことが多い冬場のキャンプのほうが
それ自体を楽しめる・・・

うーん、これもちょっと違う??


冬のキャンプの期間は物欲の妄想が楽しい♪かな(笑)


さて、本題です。

タイトルの通りニッセンストーブを手に入れてしました
型式はSS-1です。





冬のキャンプを快適に過ごすには、どれだけ暖かに過ごせるかがポイントですよね。


我が家にはフジカがあるのですが、ちょっと心もとない感じはしていたんです。


そこで我が家の中では武井ストーブあたりが欲しいな~とずっと思っているのですが、
価格がかわいくないのでなかなか手出しできず・・・


そこに武井ストーブと同じくらいのパワーがあるニッセンストーブが浮上してきたわけです。


パワーのある型のニッセンストーブはもう現行品がないので、
中古で探すしかありません。


でも中古品って、物の状態とか価値とかの見極めが必要になり、
いろいろ考えるのが面倒なので、中古品を選択することは避けて通ってきました。


それでもこのストーブに興味がわいてしまったので・・・


手に入れる方法はいろいろあるんでしょうけど、
やはり手軽なオークションから物色を開始。
今までオークションの利用もしたことなかったのですが、
とりあえずは「動作確認済」という説明をポイントに選び、
一応予算内で入札したら、落札してしまった次第です(;^ω^)





昭和レトロなストーブが我が家に来た!



ネットでニッセンストーブのことをいろいろ調べてみましたが、
ストーブの仕様が一覧になっているような情報はGETできなかったものの
パワーのあるSSシリーズはどうやらこんな感じ。



 ★型番はSS-1~6まであるらしい。

 ★キャンパーさんが所有している型番はSS-6が多い感じ。

 ★耐震装置が付いたのはSS-3以降?

 ★SS-1は一番タンク容量が大きい。

 ★武井なみのパワーがある。


※以上の情報は確実ではありませんのでご了承ください。






SS-1の製造年は恐らく’70年代前半、もしくはそれより以前でしょうか?
わが夫婦の年代と同じくらいかなと思っていましたが、
それより古いようです。







我が家に来たストーブはどんな人生を歩んできたんでしょうね?


ストーブ本体は錆やホーローの部分に傷や錆などありますが、
天板はいい状態だったし、タンクは外側は腐食もない状態。
内側はまだよくチェックしてないのですが。






燃料計も正常に動作しているみたい。


点火も一応できたので、少しメンテすれば使えそうですが、
やっぱり古いものなので、オットが雑に芯を上下させるダイアルを回したら、
部品が壊れました


とりあえずの応急処置(・・;)





芯もボロボロなので交換必須です!








初めてのオクの取引、古いメンテの必要なストーブを手に入れるのも初めて・・・
感想はというと、かわいいものを手に入れてウキウキです


これが本当にいい買い物だったかは、この後のメンテナンスにかかっていると思うので・・・


できるかどうか不安ですが、頑張ります




あなたにおススメの記事
関連記事