館山Forestキャンプ場

hatton

2014年10月17日 15:17

先日キャンプしてきた館山Forestキャンプ場

情報が少なかったので、利用した感想など。


場所は館山道の富浦IC降りて、車で10分と案内されていますが、
これはその通りだった気がします。


キャンプ場の入口まで全く案内看板などなく、
HPでナビにはこの住所を入れてくださいとある住所を登録し、
ひたすら目指しました。


大きな道路から細い道に入っていくと、
比較的新しい住宅が建っている住宅地の道を進み・・・

途中、この先は猛獣(イノシシ)がいるので
関係者以外立ち入らないでみたいな看板がでてきて

「キャンプ場あるのかしら???」

と思ったところで、キャンプ場に到着しました。





キャンプ場の大きさは本当にこじんまりとしていました。
今までで利用したキャンプ場の中では1,2番目に
小さいキャンプ場だったかもしれません。


名前の通り森林の中にひょっこりとある感じ。







この週末に利用していたお客さんは見た限り、

・テントサイト グループ⇒2組
・キャビン グループ⇒1組
・テントサイト ファミリー⇒5組(我が家含む)

ざっとこんな感じでした。

管理棟はプレハブ造りのような感じで
若いご夫婦で受け付けされていました。

HPでロードバイクのレンタルの案内がありますが、
小さい管理棟の中にも自転車が飾ってありました。


キャンプ場付近にはコンビニやスーパーはないので、
お買いものは館山市街、富浦ICから降りて向かう間に済ますしかなさそうです。


管理棟で多少購入できるものもあるようですが、
残念なことに薪は売ってなかったみたいです。
(HPには薪も売ってるみたいなこと書いてありますが・・・)


サイトはフリーサイトのようですが、張る場所については
先着順で「この辺で」と案内されます。


今回我が家が利用したサイトは一番奥、トイレと浴室のすぐ近くでした。










ちなみにこのキャンプ場は管理棟を真ん中にして
横長に広がっている感じなのですが、
どうやらトイレは1か所、3つしかないみたいだったので、
そこはちょっと不便な点かもしれません。

トイレは仮設のものは和式で浴室脇にあるトイレは洋式仕様で座れます。
中はきちんと清掃されていて、清潔でした。

お風呂は家庭のお風呂という感じですが、
鉱泉の温泉で、熱めの湯でした。

脱衣所が狭いので1~2名で入れるぐらい。
予約制で1人300円/15分ということで、
我が家は家族4人で1時間の枠で予約して利用しました。

ちなみにお風呂タイムは、浴室脇のトイレが使えません。


炊事場はお湯はでないようです。


当然ながら遊具などないのですが、我が家のシスターズは
バッタ捕りや赤とんぼを捕まえるのに必死でした(笑)





もうこの時期だからか、蚊やアブやブヨはいませんでしたが、
蜘蛛が結構いました。
写真とってないですが、でっかい蜘蛛がテントの中に一晩の間に巣を張っていましたよ


テントサイト5000円+入浴料1200円=6500円

ゴミを捨てる場合は+100円です。

安いとは決して言えませんし、高規格のキャンプ場も利用できそうな値段でもありますよね・・・

キャンプ場の周りは何もないので、すごく静か。
今回利用されていたキャンパーさんはご夫婦だけで
落ち着いてマイペースに楽しみたい感じの方が多かった気がします。

反面、遊び盛りの子供がキャンプ場だけで過ごすには少し物足りないかも。

今回のように連休で予約も埋まってて、
でもキャンプで泊まって近隣で遊びたいという目的があれば、
利用価値があるかと思います。


我が家は快適に過ごすことができたので満足しています。


館山方面のキャンプ場お探しの際、少しでも参考になれば幸いです




あなたにおススメの記事
関連記事