2015年12月25日
Christmas CAMP in GV
昨年同様、グリンヴィラで今年最後のキャンプ。
キャンプ場企画のクリスマスパーティを狙って
月1キャンプ目標の我が家、今年は目標達成ならず3か月ぶりのファミリーキャンプでした。
キャンプ場企画のクリスマスパーティを狙って

月1キャンプ目標の我が家、今年は目標達成ならず3か月ぶりのファミリーキャンプでした。
グリンヴィラの利用は今回で4回目かな?
今回は初めてフリーサイトを利用してみました。
11時INを目標にしてましたが、やはり我が家はのんびり屋(;^ω^)
目標時間には到着できず、12時半ぐらいに到着。
土日とも雨の心配がなかったので、今回もベルテント張りました。
ベルテント張りは今回で3度目。少し慣れてきたけど、使いこなせてません。
まず、御座敷スタイルに慣れていないし、それなりの装備も必要ですよね?ラグとか。
テント内はまだまだ公開できそうにありません(笑)
というより、写真撮るの忘れました(^_^;)
***
今回は初めてフリーサイトを利用してみました。
11時INを目標にしてましたが、やはり我が家はのんびり屋(;^ω^)
目標時間には到着できず、12時半ぐらいに到着。
土日とも雨の心配がなかったので、今回もベルテント張りました。
ベルテント張りは今回で3度目。少し慣れてきたけど、使いこなせてません。
まず、御座敷スタイルに慣れていないし、それなりの装備も必要ですよね?ラグとか。
テント内はまだまだ公開できそうにありません(笑)
というより、写真撮るの忘れました(^_^;)
***
グリンヴィラは近くにスーパーなどお店があるので便利です。
テントを設営した後、ちょこっと買い出し。
この週末は寒かったので灯油も10リットル満タンで買ってきました。
テントを設営した後、ちょこっと買い出し。
この週末は寒かったので灯油も10リットル満タンで買ってきました。
ニッセン SS-1
フジカハイペットとコールマンのテントファン
電源のない場所での冬キャンプは実は初めてです。
このストーブ2台と今回新規投入のテントファンが頼り。
灯油も足りなくなるかもとオットがもう一度買いに行きました。
ニッセンとフジカにテントファンのおかげでテント内はぬくぬく!
おかげでテント内にほとんど引きこもっていました。
***
18時からセンターハウスでクリスマスパーティがあるので、
16時ぐらいから食事作りを開始。
今回のメインはハンバーグです。
長女がお手伝い。
このストーブ2台と今回新規投入のテントファンが頼り。
灯油も足りなくなるかもとオットがもう一度買いに行きました。
ニッセンとフジカにテントファンのおかげでテント内はぬくぬく!
おかげでテント内にほとんど引きこもっていました。
***
18時からセンターハウスでクリスマスパーティがあるので、
16時ぐらいから食事作りを開始。
今回のメインはハンバーグです。
長女がお手伝い。
クリスマスキャンプなので、ケーキも準備。
ケーキの飾りつけは娘たちにお任せ。
ケーキの飾りつけは娘たちにお任せ。
サラダもカラフルなトマトを乗せるとちょっと華やか。
クリスマスパーティの前にささやかなクリスマスディナーをいただきました♪
ちょっと久しぶりのキャンプに娘たちのテンションも高めでした。
***
クリスマスパーティの時間になったので、センターハウスへ。
初めにクイズラリーの表彰があったのですが、次女、みごと全問正解
クリスマスパーティの時間になったので、センターハウスへ。
初めにクイズラリーの表彰があったのですが、次女、みごと全問正解

嬉しそうな顔してます
毎年恒例?! ミスターイトウのマジックショー。
なんと今年はミスターイトウ、スターウォーズに出演中でマジックショーはなしとのことでした。
パーティはジェスチャーゲーム、子供たちのプレゼントくじ、パパ、ママ向けのじゃんけん大会、歌・・・
ほのぼのとしたパーティです。
このパーティ、参加費取らず、スタッフの方々が企画し、
プレゼントまでふるまってくれて、ほんとキャンプ場の心意気がうれしいです。
長女が「ここのキャンプ場は何か面白いものがあるわけじゃないけどなんだか楽しい♪」
といっていましたが、なんとなく言っている意味はわかります。
キャンプ場の設備、スタッフ、料金・・・バランスがとれたキャンプ場だと思います。
今年もクリスマスパーティ、楽しませていただきました。
ありがとうございました☆
***
1時間ほどのパーティが終わり、クリスマスケーキを食べました。
イブが誕生日のオットくんのためにハッピーバースディソングも歌いました♪♪
ほのぼのとしたパーティです。
このパーティ、参加費取らず、スタッフの方々が企画し、
プレゼントまでふるまってくれて、ほんとキャンプ場の心意気がうれしいです。
長女が「ここのキャンプ場は何か面白いものがあるわけじゃないけどなんだか楽しい♪」
といっていましたが、なんとなく言っている意味はわかります。
キャンプ場の設備、スタッフ、料金・・・バランスがとれたキャンプ場だと思います。
今年もクリスマスパーティ、楽しませていただきました。
ありがとうございました☆
***
1時間ほどのパーティが終わり、クリスマスケーキを食べました。
イブが誕生日のオットくんのためにハッピーバースディソングも歌いました♪♪
その後、お風呂に入ってマッタリと。
星空が綺麗だったので、写真撮影してみましたが撃沈・・・
星空が綺麗だったので、写真撮影してみましたが撃沈・・・
誰か撮り方教えてください・・・
***
朝方は特に冷えました。
朝方は特に冷えました。
湯たんぽも持ってきたのになぜか使うの忘れて、
やっぱり足元が冷えました。
やっぱり足元が冷えました。
やっぱり肉まん・あんまんは中村屋!
朝ご飯は夕食の残りと、フジカの上で蒸し上げた肉まん・あんまんでした。
その後は撤収作業に一生懸命過ぎて写真なし!
***
お天気が良かったので、寄り道して帰ることにしました。
まずは「竜神大吊橋」
その後は撤収作業に一生懸命過ぎて写真なし!
***
お天気が良かったので、寄り道して帰ることにしました。
まずは「竜神大吊橋」
バンジージャンプができるところです。
橋を渡るには料金がかかるのですが、
せっかくなので渡ってみることに。
料金所の真向かいに、こんな素敵なものがっ!
せっかくなので渡ってみることに。
料金所の真向かいに、こんな素敵なものがっ!
いっぱい撫でましたよ、もちろん(笑)
途中ところどころに下をのぞけるスポットがあります。
吊り橋を後にして、海の幸を求めて那珂湊まで足を運びました。




***
今年の締めキャンプ、充実したキャンプになりました。
来年は1月の連休、またここに訪れる予定です。
今年の締めキャンプ、充実したキャンプになりました。
来年は1月の連休、またここに訪れる予定です。
2015年12月20日
今年の締めもグリンヴィラでした

今週末はグリンヴィラに行ってました。
ほぼ3ヶ月ぶりのファミキャン、一家団欒できてよかった。
改めてキャンプは楽しいなぁと思いました。
今回もお天気が崩れる心配がなかったので、ベルテントにしました。今回で3度目の使用、お座敷スタイル、難しいです(--;)
ラグもたくさん必要になるし、しばらく試行錯誤が続きそうです。
今回カラスさんがテントに落とし物してくれました。朝方にうちのテントの辺りでカーカー泣いてたので怪しいと思ったんだけど…(-_-;)
運がついたと思うようにしました(^^;
また時間があるときに今年の締めキャンプをまとめたいと思います。
2015年12月16日
シルバーウィークキャンプも軽井沢へ その3(完・施設編)
キャンプの朝、コーヒーを飲みながらゆったり過ごす至福の時・・・
その2からちょっと空いてしまいました(;^ω^)
最後は軽く、場内散歩のイメージで施設紹介してまいります。
***
ライジングフィールド軽井沢は昔、軽井沢レクの森キャンプ場という名前のキャンプ場だったようです。
車のナビではその名前で存在していました。
(ソフトが大分昔なので・・・)
キャンプ場入口を進むと駐車場、その先にセンターハウスがあります。
キャンプ場内の施設はコンテナ状(って表現すればいいかな?)になっています。
BASE1~5まであるようで、1はシャワーやランドリー、トイレなど、
2~5は各所フィールドに設置してあり、炊事場・トイレ・食品庫などがあります。
食品庫とは・・・ほかのキャンプ場ではあまり見かけないものですが、
夜に動物が食べ物やゴミを探してやってくるやもしれぬとのことで、
就寝時には食品庫にしまうようアナウンスされました。
ただ、、、我が家が利用したYAEI FieldはこのBASEが遠い!!
食品などはしっかり閉まるクーラーボックスにしまい、テントの中に収納して就寝しました。
トイレも、炊事場も遠いのでそれがちょっと大変でした。
YAEI Fieldの他は・・・
ちょっと遠目から、センターフィールド。
BASEも割と近くにあり、電源サイトもあるようです。
そして、タタンカ
YAEI Fieldはこの勾配を下ったあたりにあります(;^ω^)
このエリアは車を横付けできず、駐車場から荷物を運びます。
そして、ちょっと高級感が感じられるタタンカプレミアム
こちらは車がスペースに駐車できます。
家具付きのものあるようで、ちょっとグランピングのイメージなんですかね?
***
場内の標識がちょっとかっこいい感じです。
そして場内を奥のほうに進むとSky Field

浅間山の真向かいにイベントスペースのようなものがあります。
***
大渋滞からスタートしたシルバーウィークキャンプ。
YAEI Fieldははっきり言って不便

でもJ家とも話してたんですが、何往復もして荷物を運んだり、
炊事やトイレに行くのに山を上がって下がって・・・
こう苦労したことが、
「あれ、大変だったねー(笑)」
みたいな思い出になるんだよね・・・と。
持ち運びに苦労するとわかって持って行ったベルテントのことも
「次は軽いテントだよね(;^ω^)」
とか。
「傾斜が滑るから、サンダルはだめだったね」
とか(笑)
印象深いキャンプになったことは間違いないです。
だからキャンプは面白い!
たくさん楽しい思い出を作って、SWキャンプを終えました。
2015年12月11日
シルバーウィークキャンプも軽井沢へ その2
シルバーウィークキャンプのその2です。
キャンプ地はライジングフィールド軽井沢です。
こちらのキャンプ場、イベントの企画もあり、いくつか参加したので
その辺のことを中心にまとめてみます。
その前に・・・
こちらのキャンプ場のSky Field
広い芝生のフィールドで浅間山がドーンと見れます。
このフィールドが気に入りました。
***
さて、2日目の朝、そのSky Fieldで「青空ヨガ」のイベントがあるとのこと。
私一人参加がちょっと気の毒に思った長女と一緒に参加してみました。
青空の下、芝生の上で自然を感じながらの1時間。
リフレッシュできました。
ヨガマットは貸し出してくれました。
***
1日目は渋滞に巻き込まれてバタバタだったので、
2日目は基本のんびり過ごしました。
我が家のサイト
J家のサイト
***
お昼ごろにお風呂と昼食を食べに外出。
8月のSGの時も利用したのですが、ホテルグリーンプラザ軽井沢の「暁の湯」とランチバイキングのセットを利用しました。
(お得なクーポン券を使うとお得です)
子供たちも好きなものを選んで好きなだけ食べれるビュッフェに大喜び♪
グリーンプラザ軽井沢へのアクセスはSGのほうが近く、
このキャンプ場からのアクセスは距離が結構ありました。
なので日中はほぼこれで終わり(;^ω^)
***
16時~子供たちはイベントの「キッズアドベンチャー」に参加しました。
これはキャンプ場スタッフが子供たちを預かってレクを行うイベントです。
4つの班に分かれて2時間ほど遊んでいました。
お友達もできて楽しかったみたいです。
子供たちがいない間に大人はゆっくりと夕飯の支度など。
浅間山からは少し噴煙?!
1日目調子が悪かったペトロも2日目はなんとか…
夕飯は我が家は餃子。J家はビーフシチュー。
写真はあまりとってなかったみたい

***
もう一つ参加したイベントが「ビーストインザダーク」 肝試しです。
これは我が家の私を除く3人衆のみが参加しました。
結構怖かったみたいです(笑)
長女も次女も大興奮状態で帰ってきましたから

***
キャンプ場のイベントに参加して楽しむキャンプなんてあまり経験がなかったので、
新鮮な感じでした。
2日目が終了したところでその3に引き継ぎたいと思います。
次のレポはキャンプ場の施設辺りもまとめる予定です。
2015年12月08日
シルバーウィークキャンプも軽井沢へ その1
前回の記事で夏を満喫していただけましたでしょうか?(笑)
たまっていた最後のキャンプレポ、シルバーウィークのキャンプです。
このときもキャンプパートナーのJ家が5連休と予約の取りにくい時期に、
軽井沢のキャンプ場をとってくれました♪
場所は、ライジングフィールド軽井沢
わりと最近オープンしたキャンプ場です。
久しぶりにキャンプ場のサイトを開いたら、、、
もう雪で真っ白みたいです(´゚∀゚`;)
では、9月のシルバーウィークのキャンプレポにお付き合いくださる方は、
つづきからどうぞ!!
続きを読む
2015年12月06日
夏休みの思い出 初SG
2015年も終わりに近づいている時期ですが、、、
8月、夏休みキャンプレポです。
我がキャンプパートナー J家が人気の高い、北軽井沢スイートグラスを予約してくれました♪
一度は利用してみたかったこのキャンプ場のキャンプレポ。
記憶も色あせてしまっていますが(;^ω^)
思い出をさらっとまとめます!
お付き合いくださる方は続きからどうぞ!!
続きを読む
2015年12月05日
12月になっちゃいました(^^;

☆ペトロさん、大失敗デビューから1年!☆
あーん、また広告を出してしまった!
まぁ、10月11月はキャンプに行けずじまいだったし。
え、たまったレポは?
はい、まだほったらかしです。
キャンプ失速が続いていますが、
今月と来月はキャンプの予定入れました。
昨シーズンと同じパターンです。
今週末はキャンプ日和なお天気。
こっそり皆さんのレポを拝見して、キャンプにいった気になりたいと思います(^^)