ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月27日

【2013CAMP】2013年の締めキャンプ






こちらの記事は2013年の締めキャンプの記事。


過去キャンの記事もこれが最後。
とりあえず年末までに今までの我が家のキャンプの思い出の整理ができました。


日川浜ACのウェルカムキャンプを利用してのキャンプ。

この日も週末の天気予報がよかったので、
よし!キャンプに行こう!!と出掛けたキャンプでした。


思いったった時にキャンプ。


これが我が家のキャンプスタイルなんだと思います。


2013年の締めキャンプの記事をご覧になりたい方は続きからどうぞニコッ


  続きを読む


Posted by hatton at 22:052013CAMP

2014年12月09日

2013-12 2013.11.23-24 みかん狩りキャンプ





更新できるときは更新しておきましょーーPart2(笑)


今年も残り少なくなってきたところで、そういえばブログにアップしていない
過去のキャンプがあと2本残っていたのに気がついたので・・・


2013年11月のキャンプ記録です。

場所は南房総の千倉にある『オレンジ村オートキャンプ場』でした。


過去のキャンプの様子ご覧になりたい方は続きからどうぞニコッ
  続きを読む


2014年06月07日

2013-11 2013.10.12~13 秋の奥秩父キャンプ

しばらく週末はお天気よし!でしたが、
今週各地で梅雨入りして、雨模様の週末ですね雨

この週末、房総方面のキャンプを予定していましたが、
土日どちらとも雨マークありの、オットもちょうど仕事関係の講習が入ったとかで
早々に中止にしてしまいましたダウンダウン

今月は月末にキャンプ予定していますが、
今年は雨が多いという予想なので、ほぼ月1キャンプは実行できるかな?

前置きはここまでで。

久しぶりに過去のキャンプの振り返りです。
これを含めて過去振りネタも残り3本です。

10月の3連休を利用して、ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場に行きました。
この時もキャンプパートナーのJファミリーとのグルキャンです。





昨年秋の過去レポですがお読みいただける方はこちらから↓

  続きを読む


2014年04月25日

2013-10 2013年9月のキャンプは台風で残念キャンプ

青い星お詫び青い星

今朝この記事を上げたのですが、誤字が見つかりスマホから編集作業したところ、
通信状態が悪かったようで、記事が中途半端に消えてしまったので一度削除しました。
ご訪問いただいた方、ごめんなさい
汗

という訳で、せっかく上げた記事をもう一度書き直してアップします。

明日からGWですが、今年は前半は飛び石なので、
我が家は後半にキャンプ予定してます。

まだキャンプに出かけるまで時間があるので、2013年9月の3連休のキャンプレポです。

場所は山梨県にあるウエストリバーオートキャンプ場。高規格のキャンプ場です。



この連休は台風接近中ということで本当は2泊の予定でしたが、
残念ながら1泊キャンプとなってしまいました。

  続きを読む


Posted by hatton at 20:36Comments(14)2013CAMPウエストリバーAC

2014年03月27日

2013-9 夏休みキャンプその2は湖畔deキャンプ

夏場のキャンプもそろそろイメージして計画したいなと思っている今日この頃です。

ということで、過去のキャンプの振り返り・・・

2013年8月17日~18日で本栖湖レークサイドキャンプ場へ行きました。



毎年お盆ごろに、私の両親+独身貴族の弟と私の家族で
泊りがけレジャーを楽しんでおり
例年は貸別荘やコテージに泊まっていたのですが、
我が家がキャンプを始めたので、昨年の夏はキャンプ場に泊まりました。

当初の予定では田貫湖キャンプ場を予定していたのですが、
うちの父はテント泊は嫌だとのことで、
父が勝手にセレクトしてくれたキャンプ場がここでした。

初めての湖畔キャンプ。
ここは私の印象度 No.1 のキャンプとなりましたニコニコ

  続きを読む


2014年03月12日

2013-8 夏休みキャンプ その1

今日の東京は気温が暖かな一日でしたニコニコ
本格的な春はもうすぐそこですかね((o(´∀`)o))

今週末は那須方面へキャンプの予定ですが、
那須方面はまだ春の陽気というわけにはいかないかな・・・?

さて、2013年のキャンプの振り返りも8月まで進みました。

8/3~4日の1泊2日で場所は山梨県北杜市にある篠沢大滝キャンプ場です。

これまたJ家とのグルキャン。キャンプ場もJ家がとってくれましたニコニコ



タイトルは夏休みキャンプですが、普通の週末の1泊2日キャンプ。

夏らしい充実したキャンプでした(^^)

  続きを読む


2014年03月05日

2013-7 『初☆2泊3日』グリーンビュー丸山

こんばんは~

2月のキャンプは2月に入ってすぐだったので、
ずいぶんキャンプに行ってない感じがしますドームテント

でも3月のキャンプの予定も現実味が増してきたので、
ポチり、ポチりと準備してますよ~(笑)

さて、2013年キャンプの振り返りです。

7月13日~15日の2泊3日でグリーンビュー丸山へ行きました。

思えばこの時が初の2泊3日キャンプでした。

キャンプシーズンに入ってからのキャンプ場選びはほとんど人に頼りっぱなしでした。汗

4月のケニーズでずぶ濡れキャンプを一緒に体験したJ家と一緒のグルキャンです。
キャンプ場のセレクトはJ家がしてくれました。



ここのキャンプ場は我が家とJ家の子供たちが行きたいキャンプ場 第1位 なんですキラキラ

何が子供たちの心を掴んだのか気になる方は続きをどうぞ


  続きを読む


2014年02月24日

2013-6 『憧れのキャンプ場?!』初☆C&C

週末は家に引きこもり、欲しいものを物色して過ごしていました汗
そして・・・ついに大物(私にとっては)をぽちっとしてしまいました(o´ェ`o)ゞ

しかもここでつぶやいていたものとは別物汗

届くのが楽しみ~♪

さて、2013年6月のキャンプの振り返りです。
この記事、書いている途中で誤って一度UPしてしまったんですが・・・ガーン

いつも予約でいっぱい。ダメもとでキャンセル待ちでようやく予約が取れ
ついに憧れだった、C&Cに行くことになりました!
6月22日~23日の1泊です。



それまでキャンプ場でイベントがあるなんて皆無だったので
こんなキャンプ場があるのかとすごく新鮮でした。

梅雨入りしてお天気も心配でしたが、雨に降られることなく過ごすことができました。

C&C初心者の様子が気になる方は続きをどうぞ  続きを読む


2014年02月22日

2013-5 『ヒヤヒヤしたよ』GWキャンプ

久しぶりにお天気に恵まれた週末ですね晴れ
こんな日はキャンプに行きたいな~

出撃できないので過去キャン振り返り。
昨年(2013年)のGWキャンプの記事です。

GWのキャンプ場の予約って2月ぐらいから始まるんですね・・・
のんきなのんびりキャンパーは手際よく予定が立てられません。

キャンプシーズンに入るとのんびりキャンパーは
下手すると出撃できないという事態になりそう・・・

ちなみに今年はお友達が予約してくれたので安泰ですピンクの星

話は2013年GWのキャンプに戻ります。
5月4日~5日の1泊キャンプ。

この時はオットの釣り友 K家ファミリーのと初めてのグルキャン。

GWの直前に「行きましょう!」という話になったようですが、
もちろんのこと、どこも予約いっぱい。

K家はキャンプ歴2年ほどというので場所はお任せした方がと思ったのですが、
提案があったキャンプ場は群馬のキャンプ場。
あまり遠いところは嫌だという気持のオット。

4月のずぶ濡れキャンプで訪れた埼玉県飯能市にある、
ケニーズファミリービレッジの近くで平の下キャンプ場の看板を見たことを思い出し、
オットくん問い合わせて空きもあるということでそこに決定。

楽しいキャンプだったのですが、初心者には予想もしなかったヒヤヒヤな状況に鍛えられました。

予想もしなかったヒヤヒヤな状況が気になる方は続きからどうぞ  続きを読む


Posted by hatton at 20:52Comments(4)2013CAMP平の下キャンプ場

2014年02月20日

2013-4 『どんな状況のキャンプでも・・・』初グルキャン&ずぶ濡れキャンプ

2013年キャンプの振り返り。

4月に入り春の気配。キャンプオンシーズンも目の前です。
秋から冬にかけてがむしゃらにキャンプをしてきた我が家。
まだまだ初心者であっても少しずつ自信をつけてきたころです。

春になって私のお友達、J家ファミリーをを誘って初のグルキャン。
場所はなるべく近場で・・・ということで、埼玉県飯能市にある「ケニーズファミリービレッジ」に決定。
時期は4月中旬です。

J家はまだテントを持っていないということで、今回は我が家のテントをフル活躍させて
キャンプすることになりました。



写真はケニーズの近くにある観音像。
え?お天気は快晴?

いやいや・・・
そしてまさかの

写真1枚もなし

この失態からもどれだけ余裕がなかったかがうかがえます。

今回のキーワードは『どんな状況でも・・・』

文章でしかこの思い出は残せませんでした・・・かなり長文です。覚悟の上、お付き合いくださる方は続きからどうぞ!  続きを読む